三単現 【My brother plays soccer.】の使い方は?一般動詞と三単現-Lesson16 三単現のsについて説明しました。一般動詞の場合、語尾に「s」が付く場合と「es」が付く場合がありますが、その違いについても書いています。三単現の疑問文や否定文の作り方もわかりやすく例文をあげて解説しています。 2022.06.18 三単現
会話表現 【What time is it?】の使い方は?時間のたずね方と答え方を身に付けよう‐Lesson15 satomi こんにちは。今日は時間のたずね方と答え方について説明します。決まった言い方なので、そのまま覚えてしまいましょう。 これは、中学で習った記憶があります!たしか疑問詞「what」を使うんですよね。でも、答える時はなんて... 2022.06.06 会話表現
三単現 【He is a movie star.】の使い方は?三単現の意味を再確認してみよう!‐Lesson14 satomi こんにちは。今日は三単現について説明します。中学一年生で習ったはずですが、覚えていますか? 中学生の時に習ったということは覚えてますよ。でも、残念ながら、今はうろ覚えです。今日はしっかり説明を聞いて、三単現を身に付... 2022.05.27 三単現
疑問文 【Where is my smartphone?】の使い方は?「where」を使って場所を聞いてみよう-Lesson13 satomi こんにちは。今日は疑問詞「where」を使って場所を聞く練習をしてみましょう。 「where」は、Lesson1で勉強しました!「Where are you from?」を使えば、相手に出身地を聞くことができるんで... 2022.05.19 疑問文
コラム 【和製英語】ってなに?このカタカナ語もアメリカやイギリスでは通じなかった! satomi こんにちは。今日は日本だけで使われている英語 「和製英語」 についてのお話です。カタカナで書かれていると英語圏でも通用すると思ってしまいますが、実は、日本以外ではまったく通じない言葉ってけっこう多いんですよ。 ... 2022.05.10 コラム英語
be動詞 【This is my laptop.】の使い方は?「this is ~.」と「that is ~.」-Lesson12 satomi こんにちは。 このレッスンでは「this is ~.」と「that is ~.」の使い方について説明します。基本的なフレーズなので、しっかり身に付けましょう。 これはかんたんそうですね。This is a p... 2022.05.02 be動詞this is疑問文
be動詞 【Be quiet.】の使い方は?be動詞の意味も解説!命令文②-Lesson11 satomi こんにちは。今日はbe動詞を使った命令文の練習をします。命令文についてはLesson6で学習しましたが、覚えていますか? たしか、「~しなさい」とか「~してはいけません」とか言う時に使うのが命令文でしたよね。じゃあ... 2022.04.19 be動詞命令文
会話表現 【I am thirteen years old.】の使い方は?簡単な英語で自己紹介をしてみよう!-Lesson10 satomi こんにちは。今日は簡単な単語や文法を使って自分のことを話す練習をしてみましょう。今までのレッスンで学んだことも出てきますよ。 英語で自己紹介ができれば、外国の人とも会話がしやすいですよね。でも、自分のことを英語で話... 2022.04.11 会話表現自己紹介
コラム 【中学英語】が必要だ!と思うようになったきっかけは?ロンドンでのできごと satomi こんにちは。今日は少し趣向を変えて、コラムをお届けします。まだ私が20代の頃、ロンドンに旅行した時のお話です。 じゃあ、すごーく昔のお話ですね……あれ?ぼく、なんか変なこと言いました? 大好きなロンドン ... 2022.04.05 コラム英語
疑問文 【How many pencils do you have?】の使い方は?数をたずねてみよう!-Lesson9 satomi こんにちは。このレッスンでは数のたずね方について説明していきます。前回のレッスンで名詞の複数形について勉強したので、その応用編です。 なるほど! 名詞の複数形が作れるようになったら、数をきかれても答えられます... 2022.04.01 疑問文複数形