幼児におすすめの【英語の絵本】や【英語のDVD】をご紹介!子どもに英語を好きになって欲しい方、必見!

英語教育

にほんブログ村 英語ブログへ

satomi
satomi

こんにちは。
今回は小さいお子さんがいらっしゃる方に向けて、英語の絵本やDVDなどをご紹介します。
もちろん、大人も一緒に楽しめますし、小学生以上のお子さんでも大丈夫!
小さいころから絵本やDVDで英語に慣れ親しんでおくのは、とてもいいことだと思います。

前から質問が多かったんですよね。
子どもにはどうやって英語を学ばせるのがいいのかって。

satomi
satomi

クリスマスプレゼントとして最適な絵本も紹介しています。
ぜひチェックしてみてください。



コロちゃんはどこ? (英語日本語CD付英語絵本)

小さいお子さんは絵本が大好きですよね。

特に「しかけ絵本」は、何度も何度も飽きずにめくって、楽しそうに読んでくれます。

ぼくの甥っ子がそんな感じです。
パパやママといっしょに、ワクワクしながらしかけ絵本を読んでますよ。

satomi
satomi

英語の絵本も、普通の絵本よりしかけ絵本の方が喜ぶのではないでしょうか。
この本は、0歳児からでも楽しめるようなかんたんなしかけ絵本になっています。

ポイントはCD付きだということ。

英語が得意なパパやママでも、発音となるとやはり日本人特有のなまりのようなものがあるのが一般的です。

英語を話すのはネイティブだけではないので、なまりがあるのは悪いことではありません。
しかし、赤ちゃんの耳を英語に慣らしたいということが目的なら、やはりネイティブの発音を聞いた方がいいでしょう。

このCD、日本語も入っているんですね。
言葉を覚え始めるころの赤ちゃんにピッタリっていう感じじゃないですか?

satomi
satomi

そうですね。
内容もコロちゃんを探すという単純なものなので、赤ちゃんにとってはかくれんぼ感覚で楽しめると思いますよ。

0さいからのえいごシャワー~赤ちゃんとママの聞き流し英語(歌&語りかけ) 遊び方解説つき

次に紹介するのは、英語の童謡などを収録したCDです。

童謡ですか。
小さいこどもって歌ったり踊ったりするのが大好きですものね。

satomi
satomi

そうですね。
タイトルに「0さいから」と入っているように、本当に小さい赤ちゃんから楽しむことができます。
幼稚園児や小学校低学年ぐらいの子どもが聴いてもいいと思いますよ。

日本語でなら聞いたことがあるという曲もたくさん収録されています。

「ロンドン橋」「むすんでひらいて」「きらきら星」など、リズミカルでわかりやすいメロディーが赤ちゃんのお気に入りになりそうですね。

車を運転しているときなんかいいんじゃないですか?
幼稚園や習い事の送り迎えの時に聴かせるだけで、小さい子どもさんなら喜んでくれそうですよね。

satomi
satomi

英語の歌は聞き流すだけでも効果的です。
子どもの歌は覚えやすいものが多いので、毎日聴いているだけでいっしょに歌いだす子もいるそうですよ。

やさしい英語で読むイソップ物語 改訂版―BEST20 (音読CD BOOK 1) 単行本

誰もが一度は耳にしたことのあるお話が多い「イソップ物語」。

この本は、中学校で習うレベルのやさしい英語で書かれた短いストーリー20話で構成されています。

あー、知ってますよ!イソップ物語といえば、
「アリとキリギリス」
「オオカミ少年」
「アヒルと金の卵」
なんかが有名ですよね。

satomi
satomi

この本の中には、その3話とも収録されていますよ。
イソップ物語は、大人が読んでもドキッするような話ばかり。
それでいて主人公が「キツネ」や「オオカミ」のような動物の場合が多いので、小さなお子さんにもなじみやすいと思います。

文字がやや小さめで、どちらかというと小学校以上の子どもさんに向いているかもしれません。

しかし、かわいいオールカラーのイラストが付いているので、幼稚園児以下のお子さんならCDで英語を聴きながらイラストを見て楽しむということもできそうです。

小学校の高学年以上なら、日本語訳とイラストを見ながら、英文の意味を理解することもできると思いますよ。

Goomies(幼児英語DVD)

次にご紹介するのはDVDです。

satomi
satomi

このDVD、実は中学生の娘のお気に入りなんですよ。
絵柄がとてもかわいいし、登場人物の「Moo」と「Tino」が本当に魅力的なんです。
内容もかんたんな単語が使われているので、とても理解しやすいようです。

え?
中学生なのに、幼児向けのDVDがお気に入りなんですか?

satomi
satomi

しょっちゅう見ていると、耳が鍛えられて英語のリスニングが得意になってきたそうです。
また、単語などをDVDを見ながら発音することで、スピーキングの練習にもなっているようですね。

「Goomies」は、0歳から8歳ぐらいまでの子どもを対象にしています。
かわいらしいストーリーの「アニメーション」、日常で使うような単語を練習する「ことば」、そして英語の童謡「うた」で構成されています。

その「アニメーション」「ことば」「うた」の3つで1つのエピソードになっていて、それが30エピソードもあるんですか。
これなら小さいお子さんも飽きずに見てくれそうですね。

satomi
satomi

お子さんが夢中になっている間に、パッパッと晩ご飯の準備ができますよ!
私も子どもたちが小さいころにこのDVDが欲しかったなぁって思いますし、娘もどうしてもっと小さいころにこれを買ってくれなかったのかっていつも言っています。
2017年製作なので、娘が小さいころにはなかったんですけどね…。

お子さんにあまり、スマホやネットばかりは見せたくないと思っているパパやママも多いと思います。

かといって、なかなか一緒に遊んだり、絵本を読み聞かせる時間がとれないということもありますね。そんな時には、このDVDを試してみてはいかがでしょうか。

今日のまとめ

satomi
satomi

今日は、お子さんさんが英語に慣れ親しむのにピッタリな絵本やDVDをご紹介しました。
英会話を習いに行かせると結構なお金がかかりますよね。
かといってオンライン英会話は、子どもが小さいのでまだ少しハードルが高いと感じている方も多いのではないでしょうか。
そこで、英語をまったくしゃべれないような赤ちゃんから、英語に興味を持ち始めた小学生ぐらいのお子さんまでが楽しむことができることを念頭に絵本やDVDをピックアップしてみました。
お子さんに「英語に苦手意識を持って欲しくない」と思ってらっしゃるのなら、まずはここに挙げたような絵本やDVDから始めるのがいいかもしれませんね。

ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
タイトルとURLをコピーしました