PR

英語【mind your own business】の意味と使い方!なぜ「大きなお世話」になる?MYOB・NOYBも解説

英語スラング【mind your own business】ってなぜ「大きなお世話」?「MYOB」「NOYB」の意味は? 会話表現・スラング・ことわざ
スポンサーリンク

にほんブログ村 英語ブログへ

satomi
satomi

こんにちは。
今日も中学英語の復習をがんばりましょうね!
今日のテーマは 「mind your own business(マインド ユア オウン ビジネス)」 という英語表現です。
直訳すると「自分のことを気にしろ」ですが、「大きなお世話」「余計なお世話」と和訳されます。

さらにSNSなどでは、この表現を省略した 「MYOB」 や 「NOYB」 というネットスラングもよく使われます。

確かにときどき、アルファベット4文字ぐらいの略語を見かけることがありますね…。
でも、なぜ「MYOB」や「NOYB」が「大きなお世話」「余計なお世話」という意味になるんでしょうか。

同じくネットスラング「GOAT」の意味はこちら⇩

スポンサーリンク

「大きなお世話」ってどういう意味?「mind your own business」

「大きなお世話」という言葉は、日常的に耳にしますね。

でも残念ながら、あまり良い印象の言葉ではありませんが、そもそもどのような意味で使われているのでしょうか。

多くの人が知っている表現ですが、あらためて意味を整理しておきましょう。

大きな御世話(おおきなおせわ)

よけいなおせっかい。不必要な世話。他人の助言や手助けを拒絶するときに言う。余計なお世話。

出典:デジタル大辞泉

他人の助言を拒絶するときに使う言葉だから、あまりポジティブな印象がないんですね。

satomi
satomi

ただ気心の知れた人どうしで使うと、それほど強い拒絶という感じでもないですよね。

スポンサーリンク

「mind your own business」意味

では早速、「mind your own business(マインド ユア オウン ビジネス)」意味を見てみましょう。

mind your own business

「mind your own business」で「大きなお世話」を言い表すことができます。

「mind」は「気にする」「注意を払う」という意味の動詞です。

「own」は「~自身の」という意味の形容詞です。

「your own」で「あなたの自身の」という意味になります。

「business」は「ビジネス」「仕事」「問題」などの意味がある名詞です。

satomi
satomi

つまり「mind your own business」で「あなた自身のことを気にしなさい」と直訳することができますね。

「あなた自身のことを気にしなさい」
   ⬇️
「自分のことだけ考えて」
   ⬇️
「私に干渉しないで」

というところから日本語では「大きなお世話」「余計なお世話」という意味になります。

Mind your own business and leave me alone!

大きなお世話よ、ほっといて!

「leave me alone」は「私を一人にして」「ほうっておいて」という意味の熟語です。

satomi
satomi

mind your business(マインド ユア ビジネス)」という「own」がない言い方もあります。

意味としては、どちらも「大きなお世話」なので、違いはあまりありません。

「own」がないので、ニュアンス的にはややマイルドに響きますが、どちらも「相手を拒絶する」表現なので使い方には要注意です。

satomi
satomi

「mind your own business」と同じような意味で使われている表現に「none of yout business」もあります。

none of your business

「none of」は「何も~ない」「一つも~ない」という意味です。

satomi
satomi

つまり直訳すると「none of your business」は「あなたの仕事は一つもない」という意味になりますね。

「あなたの仕事は一つもない」
   ⬇️
「あなたには関係ないよね」
   ⬇️
「私にかまわないで」

というところから「大きなお世話」というように意訳されます。

It’s none of your business!

余計なお世話だよ!

例文のように主語に「It’s」を置く場合も多いですね。

satomi
satomi

ただし、この「none of your business」は少し強い表現ですのでよほど怒っている場合以外は使わない方がいいかも。

ということは「mind your own business」の方がソフトな感じなんですね。

または「not your business」という言い方もできますが、こちらの方が「none of your business」より」ソフトなイメージです。

スポンサーリンク

「MYOB」「NOYB」の意味は?

「MYOB」や「NOYB」というアルファベットをSNSなどで見かけませんか?

見たことあるような気がします。
でも、よく意味がわからないままなんですよね。

satomi
satomi

これは「mind your own business」「none of your business」を略したものです。
それぞれの単語の頭文字を取っているんですよ。

MYOB」=「mind your own business」
NOYB」=「none of your business」

なるほど!
「MYOB」や「NOYB」も「大きなお世話」っていう意味なんですね!

SNSやメールなどカジュアルな場面でよく使われます。

発音は、そのままアルファベット読みです。

🔴MYOB → エム・ワイ・オー・ビー

🔴NOYB → エヌ・オー・ワイ・ビー

ただし、略語はフォーマルな場面では避けたほうが無難で、友達同士やオンラインのやりとりでの使用が一般的です。

今日のまとめ「mind your own business」

satomi
satomi

今日はネイティブが日常会話の中で使う英語スラング「mind your own business」について説明しました。
「mind your own business」や「none of your business」は、どちらも日本語の 「大きなお世話」「余計なお世話」 にあたります。
ただし、ニュアンスには違いがあるので注意してください。
・mind your own business → 少しソフトに「自分のことだけ気にして」
・none of your business → 強めに「お前には関係ない」「口出しするな」

また、SNSやチャットでは略語として MYOB(Mind Your Own Business) や NOYB(None Of Your Business) と表記されることもあります。
いずれの表現もあまりポジティブな響きはありませんので、冗談で通じる相手や親しい間柄以外では注意して使いましょう。

タイトルとURLをコピーしました