
こんにちは。
今日も中学英語の復習をがんばりましょう!
このレッスンで学習するのは「why」と「because」。
どちらもよく出てくる単語なので、意味や使い方を覚えている人も多いのではないでしょうか。

確かに意味は覚えてますよ。
でも、文の組み立て方とかはちょっとあやふやな感じです。
今日はしっかり覚えるようにします!
「Why do you study English?」の意味

ではさっそく、「Why do you study English?」の意味からみてみましょう。
・Why do you study English?
どうして英語を勉強するのですか。
「why」は「なぜ」「どうして」という意味の疑問詞です。
相手に対して「理由」を聞くときに使います。

基本的な形は
「why + do + 主語 + 動詞の原形~?」です。
主語が三単現の場合は、「do」ではなく「does」を使います。

つまり
「why + does + 主語 + 動詞の原形~?」
になるんですね。
「Why do you study English?」にはどう答えるの?

「why」で理由をたずねられた場合、「because」で答えるのが基本的なパターンです。
Why do you study English?
Because I want to speak English fluently.(なぜなら英語をすらすらと話したいからです)
「because」は「なぜなら」「~なので」という意味の接続詞です。
「fluently」は「流ちょうに」「すらすらと」などの意味を持つ副詞です。
「because」のあとは、主語 + 動詞 ~の形が続きます。

つまり、
「Because I want to ~.」
「Because he likes ~.」
のような形になります。

なるほど。
理由を聞かれているので「なぜなら~したいから」「彼は~が好きなので」のように答えるんですね!
「why」の文を過去形にするには?

Lesson28とLesson29では、過去形について説明しました。
では、「why」から始まる疑問文を過去形にしてみましょう。
Why did you get up early yesterday?(どうして昨日、早く起きたのですか)
Because I practiced soccer.(サッカーの練習をしたからです)
「early」は「早く」という意味の副詞です。
「get up」は「起きる」という意味の熟語です。
「寝る」という意味の「go to bed」といっしょに覚えておきましょう。

「why」の文は、「do」を「did」に
「because」の文は、中で使われている動詞を過去形にするだけです。

これは、Lesson28とLesson29で過去形の勉強していればかんたんですね!
練習してみよう

では、ここまでの理解度をチェックしてみましょう。
日本文に合うように( )に適語を入れましょう。
1.どうしてお母さんを手伝うのですか。
( )do( )( )your( )?
2.なぜ彼女はテレビを見るのですか。
( )( )she( )TV?
ではヒントです。
「手伝う」は「help」という動詞を使います。
「テレビを見る」というのは「watch TV」という形で覚えておきましょう。

えーっと…
1番は「(Why)do(you)(help)your(mother)?」
2番は「(Why)(do)she(watch)TV?」

ちょっと惜しいですね!
1番は正解です。
2番は主語が「she」なので「do」を使うことはできません。

あ、そっか。
「(Why)(does)she(watch)TV?」
ですね。
次の日本文を英文にしてください。
1.どうしてあのアイドルグループが好きなのですか。
2.彼らがかっこいいからです。
ヒントです。
「アイドル」は「idol」という名詞を使います。
「アイドルグループ」は「idol group」や「boy band(男性グループの場合)」などが考えられます。
「かっこいい」は「cool」という形容詞を使えばいいでしょう。

「cool」は「冷たい」とか「冷静な」という意味で習いますが、ネイティブは「かっこいい」とか「おしゃれな」という意味でよく使います。
覚えておいてくださいね。

難しいなぁ、
1番は「Why do you like that idol group?」
2番は「Because he is cool.」
かな?

1番は正解です。
2番は日本語でも「彼ら」となっていますが、アイドルグループなので複数のメンバーがいるはずですよね。

そうか!
「Because they are cool.」
ですね!
今日のまとめ


今日は「Why do you study English?」という文について説明しました。
「why」は理由を聞くときに使う疑問詞です。
基本の形は「why + do + 主語 + 動詞の原形~?」。
「why」で聞かれたときは、「because」を使って答えます。
「because」のあとは、主語 + 動詞 。
また「why」で始まる疑問文を過去形にするには、「do」を「did」にします。
過去形の疑問文の作り方が身についていれば、難しくありませんね。