こんにちは。
今日も中学英語の復習、がんばりましょうね!
このレッスンでは「Can you tell me ~?」という英語の表現を使い、例文といっしょに道のたずね方や答え方について説明します。
「キャンユーテルミー」ですか。
確か「Can you +動詞の原形 ~?」の形で、「依頼」の意味があるってLesson24で習いましたよね!
「can」を使えば道をたずねることもできるんだ!
「Can you tell me ~?」の意味
では「Can you tell me ~?」の意味について説明します。
・Can you tell me ~?
~を教えてくれますか
「tell」は「話す」「教える」という意味の動詞です。
Lesson24で説明した通り
「Can you +動詞の原形 ~?」は「依頼」の意味で使われます。
なので「Can you tell me ~?」の形で「私に~を教えてくれますか」と「依頼」「お願い」をしているわけですね。
「Can you tell me ~?」の後ろには何がくるんですか?
Can you tell me your favorite color?
あなたの好きな色を教えてくれますか
「favorite」は「好きな」という意味の形容詞です。
「color」は「色」という意味の名詞です。
上の例文のように「your favorite color(あなたの好きな色)」を後ろに続けることで、「好きな色を教えてください」と依頼している文ができあがります。
「Can you tell me ~?」を少していねいな印象の表現にする方法。
「can」を過去形の「could」にします。
「Could you tell me ~?」
とするだけで、目上の人にも使えるていねいな表現になります。
「Can you tell me how to get to the station?」の意味
次に「Can you tell me ~?」を使って、目的地までの道をたずねる方法について説明します。
Can you tell me how to get to the station?
駅にはどうやって行くのが教えてください
ん?このフレーズ…
確かセサミストリートのテーマ曲で聞いたような?
よく知っていましたね。
テーマ曲の中で「セサミストリートへはどうやって行くのか教えて」という意味の歌詞がでてきます。
そこで「Can you tell me how to get ~?」というフレーズが出てくるんですね。
「how」は「方法」「やり方」などをたずねる時に使います。
「how to」の形で「~する方法」という意味になります。
「get」は「着く」「到着する」という意味でここでは使われていますね。
つまり例文の
「how to get to the station」の部分は
「駅へ到着する方法」という意味なんですね!
その通りです。
それから「get」の前と後に「to」が付いているのに気が付いていますか?
ほんとですね。
でも、こんなに近くに「to」が続けて出てくるのは、それぞれ違う役割があるんですよね?
最初の「to」は「how to」の「to」。
二つ目の「to」は「目的地」を示す「to」。
この二つ目の「to」の後ろには「目的地」が入ります。
例文でいうと「the station」ですね。
日本語に訳すと「~へ」「~に」となります。
「Can you tell me how to get to the station?」は、とても便利で役に立つ表現です。
「the station」の部分を差し替えれば、いろいろな場所に行く方法をたずねることができます。
ていねいに言いたい場合は
「Could you tell me how to get to the station?」
にすればいいんですね!
このまま丸ごと覚えておいてくださいね!
「Can you tell me ~?」を使った道をたずねる方法と答え方
道をたずねる表現は「Can you tell me how to get to the station?」だけではありません。
1. Can you tell me the way to the station?
2. Can you tell me where the station is?
「way」は「道」「道順」などの意味の名詞です。
「the way to the station」で「駅への道順」という意味になります。
また、「Could you tell me the way to the station?」
「Could you tell me where the station is?」
にするだけでていねいなイメージになります!
例文2の方は、語順が変な感じがしますね。
文の最後がbe動詞「is」なんですか…。
例文2は、文法的には「間接疑問文」というものです。
間接疑問文は、2つの文を組み合わせたような形になっています。
・Where is the station?(直接疑問文)
・Can you tell me where the station is?(間接疑問文)
間接疑問文は、疑問詞以降の語順が肯定文と同じになります。
このレッスンは「Can you tell me ~?」についての学習ですので、
間接疑問文については、また改めてくわしく説明しますね。
道をたずねる方法は3種類覚えたんですけど、外国の人に道を聞かれた時の答え方がわかりません。
たしかに、答えの返し方が難しいですよね。
ここでは、いくつかキーワードをお教えしますね。
go straight…直進する
turn right(left)…右折(左折)する
go past 〇〇…〇〇を通り過ぎる
cross the road…道を渡る
on your right(left)…右側(左側)に
これだけ覚えておけば、なんとかなりそうな気がしてきますね!
たとえば
「Go straight, turn right at the corner, and the station will be on your left.」
(まっすぐ行ってその角で右に曲がると、左側に駅がありますよ)
という感じですね。
「corner」は「コーナー」「角」という意味の名詞です。
「at the corner」で「角で」という意味になります。
英語で道案内する場合、決まった単語や熟語を覚えておけばかなりスムーズです。
上に挙げたキーワードは、高い頻度で道案内に使われている言葉なのでぜひ覚えておいてくださいね!
練習してみよう
では、道のたずね方と答え方を練習してみましょう。
「Excuse me」は人に話しかけるときなどに使い、「すみません」などと訳します。
「スーパー」は「supermarket」です。
1.は「Excuse me, can you tell me(how)(to)get(to)the library?」
2.は「Can you tell me the(way)to the(supermarket)?」
正解です。
道のたずね方は身についてきたようですね。
ヒントです。
「銀行」は「bank」です。
二つ目のというときは、「序数」を使います。
1番は「Can you tell me how to get to the bank?」
2番は「Turn right at the …」
序数ってなんでしたっけ?
「one, two, three…」ではなく、
「first, second, third…」の方です。
あ、そうか!
「Turn right at the second corner.」
今日のまとめ
今日は「Can you tell me ~?」という英語の表現を使い、道をたずねる方法について説明しました。
道をたずねる表現はたくさんありますが、
「Can you tell me how to get to the station?」
は基本の表現としてぜひ覚えておいてくださいね!
また、実際に道を聞かれたときの答え方は、いくつかのフレーズを覚えてしまうのが簡単です。
「go straight」「turn right」などは、知っていると便利に使えますよ!
「can」の基本的な使い方についてはこちら↓