PR

【Where are you from?】の使い方は?「Where do you come from?」との違いも解説-Lesson1

会話表現

にほんブログ村 英語ブログへ

satomi
satomi

こんにちは。今日練習するフレーズは、
「Where are you from?」です!

「Where are you from?」ですか?
聞いたことはあるけど、どういう時に使うのかまではわかりませんね…。



Where are you from?の意味

・Where are you from?
出身はどちらですか?

これは、初めて会った人に出身地はどこかを聞くためのフレーズです。
細かい説明もしますが、まずはこの文に関してはそのまま暗記してみてください。

「where」「are」「you」「from」という4つの単語で構成されているので覚えやすいですね。

「where」は「場所」を聞くときに使う疑問詞です。
疑問詞は他にもいろいろありますが、今日は「where」だけしっかり覚えておきましょう。

「are」は「be動詞です。
「be動詞」には、現在形なら「is」と「am」と「are」があります。
主語が何かによって使う「be動詞」は違います。

be動詞

this is, I am, you are などのように主語が変わればそれに対応するbe動詞は変わります。
「you」が主語の時に使うのは「are」です。

「you」は「あなたは」という意味の人称代名詞です。
人称代名詞という言葉は今は覚えておく必要はありませんが、「I」や「you」「she」などを指す文法用語のことです。

「from」は「…から」という意味の前置詞です。

疑問文って?

何かを人に尋ねるときの文を「疑問文」といいます。
今日のポイント表現である「Where are you from?」は疑問文ですが、「疑問文」を作るときには、約束事がいくつかあります。

be動詞が含まれている文を疑問文にする場合は、「主語」と「be動詞」の位置を入れ替えます

例えば
He is a student.(彼は生徒です)
のような、be動詞「is」が含まれている文を疑問文にする場合は、

主語の「he」と「is」を入れ替えて、
Is he a student?(彼は生徒ですか)
になるっていうことですよね。

さすがにこれは覚えてますよ!

be動詞を含む文の場合は、be動詞を前に出します。
「where」などの疑問詞から始まる疑問文でも同じです。
疑問詞のあとに、「主語」ではなく「be動詞」がくるので、「Where are you from?」の語順になります。

もう一つの約束事は、「.」(ピリオド)の代わりに、文の最後に「?」(クエスチョンマーク)を付けることです。
日本語でも「?」はよく使うので、これは覚えやすいですね。

「Where are you from?」にはどう答えるの?

「Where are you from?」と聞かれたら、返事をしなければ会話が成り立ちません。
では、なんと答えればいいのでしょうか。

Where are you from?(出身はどちらですか)

I am from Australia.(オーストラリア出身です)

答え方は「I am from(場所)」です。
どこ出身かを聞かれているので、「Australia」のように一語で場所だけを答えても大丈夫です。
ただ少しぶっきらぼうに聞こえるとは思いますが、こちらはネイティブではないので大目に見てくれるでしょう。

質問には「you」が入っていますね。
つまり「あなたは~」と聞かれているので、答えるときは「わたしは~」で答えます。
「are you from」の部分は、疑問文なのでbe動詞「are」が前に出ている状態です。
そこでまず、be動詞「are」を主語の「I」に合わせて「am」に替え
そして、主語とbe動詞の場所を入れ替えて「I am from」になります。

satomi
satomi

言葉で説明するととても複雑に感じるかもしれませんね。
しかし、実は

「are you~」で質問された時は、

「I am~」で答えるというだけのことなんです。

「Where do you come from?」との違い

「Where do you come from?」という表現を聞いたことはありますか?
これは「Where are you from?」と似たような意味で使われていて、違いが分かりにくいという人も多いと思います。

「Where do you come from?」には、少し相手を卑下するようなニュアンスが含まれることがあるそうです。
「どこ出身?あー、なるほどね…」のように、相手を下に見るような感じでしょうか。

ネイティブでない日本人がどちらを使っても問題はないとは思います。
しかし、単純に相手の出身地を聞きたい時は、「Where are you from?」を使う方がいいでしょう。

難しいなぁ。
「Where are you from?」と「Where do you come from?」の違いなんて考えたことなかったよ。

satomi
satomi

これは、英語の基本を学び始めたばかりの人には少し難しいですね。
豆知識ぐらいの感覚で考えておけばいいでしょう。

今日のまとめ

今日は、「Where are you from?」について説明しました。
これは、お決まりの会話表現なので、そのままの形で覚えておくようにしてください。
また「Where are you from?」と聞かれたときに「I am from~」で答えるということも頭に入れておくといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました