PR

英童謡マザーグースの【Humpty Dumpty】とは?「It is no use crying over spilt milk.」の意味との関連を文法的に解説!

ことわざ

にほんブログ村 英語ブログへ

satomi
satomi

こんにちは!
「Humpty Dumpty(ハンプティ・ダンプティ)」って知っていますか?
マザーグースの童謡に登場する世界的に知られているキャラクターのことです。
この記事では「Humpty Dumpty」の歌の内容を解説し、そこから「It is no use crying over spilt milk.」ということわざの意味との関連について説明します。

「ハンプティ・ダンプティ」知ってますよ!!
卵の姿をしたキャラクターですよね?
確か、高い壁から落っこちるお話だったと思うんですけど…。

satomi
satomi

よくご存じですね。
ルイス・キャロルの「鏡の国のアリス」にも登場するんですよ。
では「Humpty Dumpty」と「マザーグース」について見て行きましょう。

   

自宅にいながら英会話。オンライン英会話の無料体験はこちら⇩

「Humpty Dumpty」とは?

「Humpty Dumpty」は、「マザーグース」に登場する卵の形をしたキャラクター。

では「マザーグース」とは、何なのでしょうか?

マザー‐グース(Mother Goose)

《がちょうおばさんの意》英国の伝承童謡の総称。ロンドンの出版業者ジョン=ニューベリーが1765年ごろ刊行した「マザー=グースのメロディー」に由来する名称。子守歌・物語歌・早口言葉・ナンセンス歌などを含む。

デジタル大辞泉

マザーグースってイギリスを発祥とする伝統的な童謡のことなんですね!

satomi
satomi

その中でも特に「Humpty Dumpty」は日本でもよく知られていますね。

「Humpty Dumpty」は卵のように描かれることが一般的ですが、詩の中には”egg”という言葉は一切登場しません。

このことから、さまざまな解釈が生まれ、単なる童謡以上の深い意味が込められているとも言われています。

「Humpty Dumpty」はどんな童謡?

以下が「Humpty Dumpty」の歌詞として一般的に知られているものです。

Humpty Dumpty sat on a wall
Humpty Dumpty had a great fall
All the king’s horses and all the king’s men
Couldn’t put Humpty together again

「sat」は「座る」という意味の「sit」の過去形です。

「had」は「持っている」という意味の「have」の過去形です。

動詞は過去形が使われているんですね。

「wall」は「壁」「塀」などという意味の名詞です。

「great」は「大きい」「偉大な」などという意味の形容詞です。

「fall」は「落下」「転倒」などの意味の名詞です。

「King」は「王様」という意味の名詞です。

「horses」は「馬」という意味の「horse」の複数形です。

satomi
satomi

「men」は「男の人」という意味の「man」の複数形ですが、「King’s men」の形になると、「王様の家来」「王様の兵隊」などの意味になります。

「couldn’t」は「could not」を短縮したものです。

確か「could」「can」の過去形でしたよね!

「put ○○ together」で「寄せ集める」「くっつける」などの意味になります。

「Humpty Dumpty」の日本語訳は

ハンプティ・ダンプティは壁の上に座っていました
ハンプティ・ダンプティはドスンと落ちてしまいました
王様の馬たちも王様の家来たちも
だれもハンプティを元通りにくっつけられませんでした

satomi
satomi

単語がわかれば、だいたいの意味は把握できますよね?

「Humpty Dumpty」と「It is no use crying over spilt milk.」の関係は?

「It is no use crying over spilt milk.」という英語のことわざを知っていますか?

・It is no use crying over spilt milk.

こぼれたミルクを嘆いても無駄だ

「spilt」は「こぼす」「こぼれる」などという意味の「spill」の過去形です。

「milk」は「牛乳」という意味の名詞です。

「cry over」は「嘆く」という意味の熟語です。

「no use」は「無駄な」という意味なので、

「it is no use ~ing」は「~しても無駄である」という意味になります。

つまり「It is no use crying over spilt milk.」は「こぼれてしまったミルクのことを嘆いても無駄である」と直訳できます。

学生の時、例文の「It is no use crying over spilt milk.」を暗記した覚えがあります!

satomi
satomi

私もそうです。
その時いっしょに覚えた日本語訳が「覆水盆に返らず」だったのですが、当時の私にはこの日本語訳の意味がよくわかりませんでした。

「後悔先に立たず」や「後の祭り」なども「覆水盆に返らず」と同異義語です。

「It is no use crying over spilt milk.」の日本語訳としてはどれでも正解ですので、理解しやすいもので覚えておけばいいでしょう。

satomi
satomi

「It is no use crying over spilt milk.」は「一度起こったことを悔やんでも無駄だ」という意味を持つ英語のことわざです。

「Humpty Dumpty」のストーリーは、このことわざそのものだと思いませんか?

一度高い壁から落ちたHumpty Dumptyは、卵なので割れてしまったと考えられます。

どんなに王の馬や兵士が頑張ってもHumptyを元の形には戻せません。

まさに「取り返しのつかない」「後悔先に立たず」という意味のことわざがぴったりですね。

今日のまとめ

satomi
satomi

「Humpty Dumpty」とは、マザーグースに出てくる童謡のキャラクターです。
卵の形をしていて、英語圏のみならず世界中で広く知られています。
ストーリーは単純で、子どもたちにも理解しやすいのですが、実は教訓めいたものが込められているんですね。

「It is no use crying over spilt milk.」の意味は、「こぼれたミルクを嘆いても無駄だ」です。
「Humpty Dumpty」のストーリーとリンクしているのがわかりますね。

タイトルとURLをコピーしました