スポンサーリンク
コラム

カタカナ「ホチキス」や「ブラインドタッチ」は英語じゃない?【和製英語】とは?身近な例を紹介

satomiこんにちは。今日は「和製英語」についてまとめてみました。「和製英語」とは、日本だけで使われているカタカナ英語のこと。カタカナで書かれているとアメリカやイギリスなどの英語圏でも通じる思ってしまいますが、実は日本以外ではまったく通じ...
be動詞

「this is ~」と「that is ~」の意味と違いは?【This is my laptop.】を例文に使い方を解説!「ラップトップ」とは?-Lesson12

「This is」と「That is」の使い方について説明しています。どちらも「is」つまりbe動詞の含まれている文なので、疑問文を作るときはbe動詞を文頭に、否定文を作るときは、be動詞の後ろに「not」を置きます。また人称代名詞「I, my, me」などについても触れています。
be動詞

なぜbeから始まる?【Be quiet.】の意味を解説!be動詞の命令文-Lesson11

satomiこんにちは。今日も中学英語の復習をしましょう。「Be quiet.」という例文を使って、be動詞の命令文のについて意味と使い方を説明します。なぜbeから始まるのか、不思議な形ですよね。「ビー クワイエット」ですか。たしかにいきな...
自己紹介

英語で年齢の言い方は?【I am thirteen years old.】を例文に意味と使い方を解説!-Lesson10

satomiこんにちは。それではさっそく中学英語の復習をしていきますよ。今日は「I am thirteen years old.」という例文を使って年齢の言い方や書き方を解説します。また、年齢の聞き方も同時に覚えていきましょうね。「アイ ア...
疑問文

「how many」を使った数のたずね方と答え方【How many pencils do you have?】を例文に意味を解説!-Lesson9

satomiこんにちは。今日も中学英語の復習、がんばりましょうね!このレッスンでは「How many pencils do you have?」という例文を使い、「how many」の意味や、数のたずね方と答え方について説明していきます。前...
複数形

英語【I have a book.】の意味を文法的に解説!名詞の複数形の作り方-Lesson8

satomiこんにちは。今回は、「I have a book.」という英語の例文の意味を文法的に解説します。また名詞の「単数形」と「複数形」についても説明していますよ。英語では「1つ」と「2つ以上」をはっきり区別して考えるんですよ。「I h...
疑問文

「What」から始まる疑問文【What do you study?】の意味は?使い方と答え方について解説!-Lesson7

satomiこんにちは。今日も中学英語の復習をがんばりましょう!今回のレッスンでは、「what」を使った疑問文「What do you study?」の意味と使い方について説明します。また「What do you study?」と聞かれた時...
命令文

英語の命令文は動詞から始まる!【Play the piano.】を例文に意味と作り方を解説-Lesson6

satomiこんにちは。今日も中学英語の復習を頑張りましょうね!このレッスンでは「Play the piano.」という英語の例文を使い、中1で習う「命令文」について説明します。最初が「play」という動詞から始まる英文になっているのがポイ...
コラム

2024 紅白歌合戦の出場歌手と曲順は?英語で「紅白」はどういうの?

satomiこんにちは!今年も大晦日の「紅白歌合戦」の出場歌手や曲目が発表されましたね。テレビ離れなどと言われていますが、それでも紅白を楽しみにしている人は日本中にたくさんいます。この記事では紅白を見ながら歌手や曲名をチェックできるよう、曲...
会話表現

英語【What day is it today?】の意味と答え方は?【What is the date today?】と間違いやすい?-Lesson5

「What day is it today?」の意味について説明しています。またそれに対する答え方や、答える際に使う「曜日」を、英語ではどのように言うのかも注意点と一緒にわかりやすくまとめました。間違いやすい「What is the date today?」との違いについても解説しています。
スポンサーリンク